浄土宗 槃舟山易往院願生寺

お知らせ

2020.09.12
願生寺オリジナル散華を作成いたしました

法要の際に撒く散華ですが、従来の既製品に加え、当山オリジナルのものを用意いたしました。 法要の際、これまでのものと併せて使用いたしますので、ぜひお持ち帰りください。...

2020.09.05
【連載】檀家信徒の皆様へ近況報告と法話 第11回

夏の暑さはまだ引きずっておりますが、9月に入り、何かと規制規制で始まった上半期も終わろうとしております。 このような状況下で晋山を行いましたが、状況的に何かと先延ばしになっておりました。 ...

2020.09.05
墓参り代行に関しまして

近年、墓参り代行を自称する不審者が複数件見られます。 御親族や御友人などにご依頼されるのは問題ありませんが、その際は必ず寺務所にお立ち寄りになるようお伝えください。 また、昨今の情勢を見る...

2020.09.02
地蔵堂・手水場付近工事につきまして

彼岸前くらいの完了を目指し、境内の一部に工事が入ります。 具体的な作業日はまだ未定ですが、それぞれ1日で終了予定です。 内容は下記になります。 ・手水場へ水道管を伸ばすため、墓所前の水場...

2020.08.27
9月以降の法要につきまして

緊急事態宣言こそ出ていないものの、変わらずコロナ騒動が続いております。 状況にあまり変化がないため、以降の法要につきましてもこれまでと同様、柔軟に対応するとともに、感染対策のため以下の要領で実施...

2020.08.15
定期的に花手水を実施いたします

昨今、インスタグラムなどで「花手水」というものが流行しております。 コロナ騒動で仕えなくなった手水場を花で飾り華やかにするものです。 当山でも実験的に8月13日より実施しましたが、好評につ...

2020.08.06
【連載】檀家信徒の皆様へ近況報告と法話 第10回

8月に入るとともに異様な暑さとなっておりますが、檀信徒の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 例年ですと、7月盆で大半のお檀家様とお会いでき、ご都合つかなかった方や、帰省で久々の方とも8月にお会いで...

2020.08.05
8月13日の旧盆法要につきまして

表題の法要ですが、7月盆の法要と異なり、午前の部(11時から35分程度)のみとなります。 そのため、法要中の焼香を御希望の方は、11時~11時半頃を目処にお参り下さい。 ただし、焼香自体は...

2020.07.21
7月6日(月)の朝日新聞で牛供養塔について紹介されました

朝日新聞 2020年7月6日 まちの記憶 高輪 東京港区 行く人去る人 江戸の玄関口 荷運ぶ牛車の拠点 あふれる活気 という記事で願生寺のの牛供養塔について紹介いただきました。 ぜひ...

2020.07.10
盂蘭盆会法要と塔婆回向につきまして

表題の件ですが、コロナウィルス感染症の沈静化が見られないため、盂蘭盆会法要も施餓鬼と同様の形式で執り行わせていただきます。 冷房は強めに使用しますが密閉による効果向上が期待できませんので、可能な...