浄土宗 槃舟山易往院願生寺

墓所案内

願生寺では現在、新規墓所をご案内しております。
墓所をお探しの方、ご検討ください。

電話:03-3442-7637

新規墓所のお問い合わせ

願生寺墓所の特徴

  • 港区高輪の一等地にあり、良好なアクセス
    (泉岳寺駅から徒歩1分、高輪ゲートウェイ駅から徒歩 3 分)
  • 都心にありながらゆったりしたスペース
    (墓所のみで約1,100㎡、境内地は約1,500㎡)
  • 管理費なし
    ※ただし、定期的にお参りいただき護持会費相当の額を年間行事や彼岸参り等の際に納めていただくことは必須です
  • 墓所に隣接する願生寺の住職が日々ご供養いたします
  • 共同法要、各種イベントのご案内をさしあげます
  • 港区の文化財である牛供養塔もあり、歴史あるお寺の墓所です

新規墓所のご案内

区画には60cm×60cmと90cm×90cmの2種類ございます。

  • 60cm×60cm(2尺)

  • 90cm×90cm(3尺)

墓所地代・永代供養料:一式  200万円

※墓石代は含んでおりません。
※区画による価格差はありません。
※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

【お問い合わせの前に】
墓所のみのご案内ではなく、当山のお檀家様としてご入檀いただき(他宗派の方も浄土宗に改宗していただきます)、以後は当山において浄土宗の作法に則った形でお勤めいただくことにになります。墓所のご見学も随時可能ですので、ご希望の方はお問い合わせください。
入檀に際しては必ず面談を行います。当山から確認させていただくこともございますが、何かご希望・ご不安、その他ご相談ございましたらご確認ください。
墓所が完成いたしましたら開眼供養(かいげんくよう、納骨がある場合は併せて)行います。以後は都度お参りいただき、ご遺骨の入っていないご先祖様も併せてご供養ください。
※墓石代等はご相談ください。なお、別の広さをご希望の方はお問い合わせください。

電話:03-3442-7637

新規墓所のお問い合わせ

願生塔(合葬塔)のご案内

後世に墓所を守る方がいないなどのご事情がある方向けの合同墓所になります。概ね200人分のご遺骨を納めることができます。法要などお勤めできる方がいなくなった後も、当山で施餓鬼会(せがきえ)、盂蘭盆会(うらぼんえ)などにおいて葬られた諸霊位を供養させていただきます。スペースがある限りは没後33年までご遺骨を納め、その後は塔内に合祀となります。

永代供養料 1人につき40万円