浄土宗 槃舟山易往院願生寺

お知らせ

  • HOME
  • お知らせ
  • 【連載】檀家信徒の皆様へ近況報告と法話 第3回

檀家信徒

【連載】檀家信徒の皆様へ近況報告と法話 第3回

2020.01.04

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

早いもので東京オリンピックの年となりました。

どうにも年齢を重ねたせいか、1年がとにかく早いですね。

本厄が早く過ぎ去ってくれたのは結構なことなのですが、個人的には前回の後厄が散々だったので、気を引き締めて過ごしたいところです。

年末年始ですが、例年通り大掃除やら挨拶回りやらに明け暮れておりました。

父も副業があったので、当山は元々年末の諸々、出足が遅いスケジュールになっています。ここは少しずつ改善しているのですが、なかなかうまくはいきませんね。

毎年、少僧都養成講座(しょうそうずようせいこうざ、ざっくり言うと僧侶になるための修行です)の同期が年末に忘年会をやっているのですが、29日などですと、どうにも寺務が終わっておらず参加できません。

当山よりもっと大きな寺院の者もいるのですが、うまくスケジューリングしたり、早くからスタートを切っているのでしょう、チャンスあればそのあたりも聞いておきたいところです。

そんなこんなですが、どうにか目につくところは綺麗になっていますし、それなりの新年の様相は整っている感じです。

なお、15日に浄焚会(お炊きあげ)を行いますので、正月飾りなどそのまま捨てるのに抵抗ある方は前日までにお持ち下さい。当日(雨天順延)魂抜きの上、浄焚いたします。

と、いうわけで先月のお話の続きです。

昨年、御寄付を使わせていただき、焼香台と導師机を新調いたしました。

近年は檀信徒様からも「足腰が痛い」という声もよく聞いており、前々から全体的に椅子席・立ち仕様にしたいとは思っていましたので、まさに念願叶った形です。

導師机も正座仕様だったもので、私も色々動きが大きくなり、何となくうるさい感じで気になっておりました。

何か缶の上にでも乗せて高くすればいいというような考えもありますが、やはり皆様とともに大事にさせていただいている本堂、あまりそのような補強は望ましくないですし、可能な限り綺麗で良い空間にしたいとも思っております。

もちろん、従来のものも御寄付いただいたものですので、配置換えをしてまだ使用させていただいております。

さて、その焼香台ですが、10月末の設置以降、多くの方から「前よりやりやすなった・楽になった」という声をいただいております。

そうした声は施主様に届けておりますが、おそらく面識のない方からの感謝、これは先月結びでお話させていただきました「知らずに誰かを助けているのかも知れない」ということでしょう。

仏教には「布施」という言葉があります。

法要などの際にお寺に収めるお金をイメージすると思いますが、実際それもひとつです。

仏教用語的にいいますと、「僧侶などに施しを行うこと」「仏法を説くこと」「恐怖や不安を取り除くこと」の3つがそれに当たります。

施しといいますが、今回のように金銭が関係するものだけではありません。

『雑宝蔵経』(ぞうほうぞうきょう)というお経の中には「無財の七施」というものが説かれています。具体的には
①やさしい眼差しで相手に接する
②にこやかな笑顔で相手に接する
③やさしい言葉をかける
④自分の身体で出来ることを奉仕する
⑤他人に気を配る
⑥席や場所を譲る
⑦自分の家をお遍路さんなどに提供する

電車で高齢者に席を譲る、ベビーカーを持って階段を降りるのを助けるなど、ちょっとした手伝いやボランティアに類するものは全て「布施行」といえますし、にこやかに接することだけで相手に安らぎを与え、自分が予期せぬ救いになっているかも知れません。

常に心に余裕を持って笑顔でいられること、これは自分にとっても平安に暮らしていく大きな要因にもなりますし、周囲の人へも良い影響を与える尊い行いでもあるといえます。

何かと暗い話題の多いご時世ではありますが、ぜひ一度立ち止まり、心を落ち着かせてそれを周囲に示してあげて下さい。それは、誰かにとっての救いになっているはずです。

次回はそんな心持ちに少し近い言葉「慈悲」についてのお話の予定です。

ちなみに、来月の更新頃には客間が全席椅子席(座高35cm)仕様になっている予定です。机もそれに伴い高さ65cmの和室用テーブルになりますので、お食事でも不都合はありません。

あるお檀家様の回忌に際しまして御寄付をいただき、それを費用の一部に充てさせてもらいました。

もちろん、施餓鬼会でも全席椅子席です。今までの座席だとご不安あった方もぜひお参り下さい。

法要予定日
●1月
12日 11時 13時
13日 11時
14日 11時
25日 11時
29日 11時

●2月
8日 13時半
23日 12時半
24日 11時

●3月
7日 11時
14日 11時

●6月
21日 11時

過去のお知らせ一覧