なぞなぞ
- HOME
- なぞなぞ
なぞなぞアーカイブ
-
2020.02.08
国の中でも「足ヒレ」をつけているのはどこ?
-
こたえフィンランド
解説足ヒレのことを「フィン」といいます
-
2020.02.07
キノコの中でも襟があるものは何?
-
こたえエリンギ
解説「エリ」ンギ
-
2020.02.06
「坂道知らん」を入れ替えてできる名所はどこ?
-
こたえ白神山地
解説さかみちしらん→しらかみさんち
-
2020.02.05
臼は臼でもパソコンと一緒に使う臼は何?
-
こたえマウス
解説ま・うす
-
2020.02.04
「フラスコ三振」を入れ替えてできる都市はどこ?
-
こたえサンフランシスコ
解説ふらすこさんしん→サンフランシスコ
-
2020.02.03
「岩岩岩岩」これは何と読む?
-
こたえイワシ
解説いわ・4(し)
-
2020.02.02
「おお」この架空の生き物は何?
-
こたえ鬼
解説お・2
-
2020.02.01
「風土記一覧」を入れ替えてできる料理は何?
-
こたえフライドチキン
解説
-
2020.01.31
ちゃんとしたお菓子なのにカスばかりと思われてしまうものは何?
-
こたえカステラ
解説「カス」テラ
-
2020.01.30
「KO&RI」この生き物は何?
-
こたえ小鳥
解説「こ」と「り」
-
2020.01.29
クリームソーダに必ず含まれている、アイスクリーム以外の食べ物は何?
-
こたえ栗
解説「クリ」-ムソーダ
-
2020.01.28
「カッコー、ニクロム蹴り」を入れ替えてできる食べ物は何?
-
こたえカニクリームコロッケ
解説カッコーニクロムけり→カニクリームコロッケ
-
2020.01.27
「スト×10」この食べ物は何?
-
こたえトースト
解説トー(とお)・スト
-
2020.01.26
「眠そうにしている骨」と勘違いされる楽器は何?
-
こたえトロンボーン
解説とろん、bone
-
2020.01.19
本は本でも目ではなく耳に関係があるものは何?
-
こたえヘッドホン
解説ホン→本
-
2020.01.16
鉛筆を買うとき、いつももっとも芯が硬いものを注文する道具は何?
-
こたえ絵筆
解説Fで
-
2020.01.15
朝ご飯の定番で、耳があるのはパンですが、おしりがあるのは何?
-
こたえシリアル
解説尻・有る
-
2020.01.11
どんどん新しく訪れる人が減ってしまっている、ある国の首都はどこ?
-
こたえヘルシンキ
解説減る・新規 ※実際に訪問者数が減っているわけではありません
-
2020.01.10
「隠し紙面」を入れ替えてできる四字熟語は何?
-
こたえ四角四面
解説かくししめん→しかくしめん
-
2020.01.09
「黒船の水」を入れ替えてできる慣用句は何?
-
こたえ袋の鼠
解説くろふねのみず→ふくろのねずみ